【布団の中にお釈迦様?】寝仏と庭園が有名な穴太寺で御朱印を【西国三十三所21番】

京都

歴史の扉へようこそ。旅人です!

今回は西国三十三所21番

穴太寺(あなおじ)

の歴史に迫ります!

「布団の中のお釈迦様の由来は?」

「どんな御朱印をいただけるのか?」

「その他見どころは?」

といったことを解説します。ぜひ読んでいってください!

穴太寺の歴史

概要

穴太寺を代表する仏像は上記の3体です。

本尊は創建当初からありますが、残り2体はなぜ祀られるようになったのか。そこには面白いエピソードがありました。

穴太寺観音縁起

観音様は仏師の身代わりになり、けがを治すため、穴太寺の本尊・薬師如来のもとへきた

わけですね。

布団の中のお釈迦様

JR西日本の公式HPより引用

なんと、

有名な寝仏は本堂屋根裏から発見された

んですね。

なでた部分が治るという信仰から、仏像の体はあちこちツルツルになっていました。

西国三十三所とは?

「西国三十三所って何?」という方はこちらの記事もどうぞ。初心者の方でもわかるように、歴史や準備すべきものについて徹底解説しています!

境内みどころ

山門

本堂

なかなか絵になりますね〜。

円応院

本堂で参拝を終えたら隣の円応院へ。

こちらでお金を払うと、廊下から本堂へ渡ることができ、寝仏を撫でることもできます。

お部屋はこんな感じ。

欄間も美しい。

落ち着きますね〜。

庭園

そして、こちらが庭園です!

多宝塔を借景にした優美な庭園。

こちらでゆっくりしていると、忙しい日常を忘れることができます。

庭園を見ながらぼ〜っとしていると、頭もスッキリリフレッシュできました!

御朱印

御朱印は下記の4種類。

西国三十三所21番

御詠歌

本尊・薬師如来

釈迦如来大涅槃像(寝仏)

そもそも御朱印とは?

「そもそも御朱印って何?」という方はこちらの記事もどうぞ。

アクセス

【バス】

JR亀岡駅より京阪京都交通バス「穴太寺前」下車

【車】

駐車場あり

付近の寺社

付近には

出雲大神宮

もあります。

あの出雲大社の元になったとも言われる古社

で、パワースポットの御神体山にも登れます。

こちらも合わせて参拝してみては?

まとめ

  • 観音様は穴太寺観音縁起にも登場する由緒ある仏
  • 寝仏は体のなでた部分が治るありがたい仏
  • 美しい庭園で時を忘れてゆっくりしよう

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

コロナでなかなか寺社巡りに出かけることもできませんが、このブログを読んでいただき、

「Stay Homeで寺社参拝」

した気分になっていただければ幸いです。是非、他の記事も覗いていってください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました