【るろうに剣心の聖地】桜の名所:三井寺の歴史・御朱印・アクセスまとめ【西国三十三所14番】

西国三十三所

歴史の扉へようこそ。旅人です!

桜の名所 三井寺では毎春ライトアップが行われ、とても美しい風景を楽しむことができます。

また、実は現在(R3.5)公開中の映画『るろうに剣心最終章 The Final』のロケ地にもなっているんです!

今回はそんな三井寺の歴史や御朱印情報、アクセスなどについてまとめてみました!

  1. 三井寺の歴史・見どころは?
  2. 新たなインスタ映えスポット:観月舞台とは?
  3. るろ剣のどのシーンのロケ地になったのか?

三井寺の歴史・見どころ

概要

三井寺は大友皇子にもゆかりのある、1200年以上続く古刹です。

天台宗は、考え方の違いから比叡山延暦寺を中心とする山門派とここ三井寺を中心とする寺門派に分かれ、対立した歴史を持ちます。

三井寺の長い歴史に想いを馳せて境内を巡ってみましょう!

仁王門

常楽寺より移築された仁王門。立派ですね!

夜の仁王門も美しい。

釈迦堂(食堂)

本尊の釈迦如来像が夜に浮かぶようですね。

この像のモデルとなった京都・嵯峨の清涼寺の釈迦如来像もなかなか面白いエピソードを持つ像なんです!

こちらについてもいつか記事にしますので、お楽しみに。

三井の晩鐘

日本三名鐘の一つ。御朱印もあります。

金堂

多くの歴史上の偉人の信仰を集めた金堂。中に安置されている仏像群も必見です!

閼伽井屋

三井寺の名の由来ともなった霊泉。今も湧き続けています。

霊鐘堂〜弁慶の引き摺り鐘〜

傷だらけの鐘には弁慶の伝説が。山門派と寺門派の対立をよく表したエピソードですね。

弁慶のエピソードは同じく天台宗の西国三十三所の寺院:播州清水寺や円教寺にも伝わります。こちらもいずれ記事にします。

一切経蔵

大きな輪蔵に圧倒されます。実はこれ回転式なんです!(もちろん参拝客が回すことはできません^^;)

孔雀

孔雀にも出会えます。

唐院

唐院前の灯籠が美しい。

夜の様子。

桜も美しく咲いています。

微妙寺

「微妙」とはどういう意味でしょうか。ネットで調べるとこんな記事が。

“通常、私たちは「微妙」を「びみょう」と読みますが、仏教用語として「みみょう」と読みます。そして、「言葉では言い尽くせないくらい不思議で奥深く素晴らしいこと」を意味するのです。”(東洋経済ONLINEの記事より引用)

最近、ネガティブな意味でも使われる単語ですが、元来ポジティブな意味で使われていたんですね!

毘沙門堂

昼も夜も美しい極彩色のお堂。

観音堂〜西国三十三所14番〜

西国三十三所巡礼をしている方にとっては一番のメイン、観音堂です。

ここで西国の御朱印もいただけます。

付近の高台から観音堂、そして遠くに琵琶湖が見渡せます!

昼も夜もとても美しいお堂です。

西国三十三所とは?

今回の記事でも度々登場する「西国三十三所」ですが、そもそも何?という方はこちらの記事もどうぞ。初心者の方でもわかるように、歴史や準備すべきものについて徹底解説しています!

観月舞台 〜インスタ映えスポット〜

観音堂前の観月舞台にアクリル板が敷かれ、新しいインスタ映えスポットになっています!

順番待ちの列に並びます。4人ずつくらいで、各班2分ほどの交代制でした。

う〜ん、良いですね〜。

広角で撮るとこんな感じ。

斜めのアングルから。

舞台そのものと桜。

動画です。もう少し暗くなってから撮った方がより映えるかもとは思いましたが、この長蛇の列に並ぶのは流石に断念しました。

るろうに剣心の舞台になった石橋も!

個人的には上記Tweetのパンフレットも読み応えがあって面白かったです。とても無料とは思えないクオリティ。

鵜堂刃衛や雪代縁と剣心が出会った石橋。三井寺唐院の三重塔の手前にあります。

ライトアップされた姿も美しい。

こちらの予告編にも登場します!

また、三井寺の石橋は第1作でも登場するので、まだ見ていない方はamazonプライムでも有料ですが配信されているので要チェック!

amazonプライムは下記バナーから申し込みできます。

御朱印

実際にいただいてきた御朱印

西国三十三所14番の御朱印。

こちらは御詠歌です。

金堂本尊:弥勒仏の御朱印。

円空仏の御朱印。こちらも金堂でいただけます。

迫力がありますね!

その他の御朱印

仁王門から入ってすぐの場所に地図兼御朱印一覧が!とても見やすいですね。

この他、三井の晩鐘の御朱印もありました。

「そもそも御朱印って何?」という方はこちらの記事もどうぞ。

アクセス

電車

・京阪石山坂本線

 三井寺駅より徒歩10分/大津市役所前駅より徒歩12分

・JR東海道本線(琵琶湖線)大津駅/JR湖西線大津京駅

 →京阪バス三井寺下車すぐ

駐車場

・大型バス30台、乗用車350台収容の大駐車場あり

・料金(令和3年5月時点)

 大型バス2000円/マイクロ1500円/普通車500円

※詳しくは公式HPをご覧ください!

まとめ

  • 三井寺は1200年以上の歴史を持つ古刹!
  • ライトアップ期間中の観月舞台はインスタ映えスポット!
  • 石橋は剣心が宿敵と出会うシーンで2度も使われた聖地!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

コロナでなかなか寺社巡りに出かけることもできませんが、このブログを読んでいただき、

「Stay Homeで寺社参拝」

した気分になっていただければ幸いです。是非、他の記事も覗いていってください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました